機 種 | スーパーファミコン |
ジャンル | RPG |
発売元 | スクウェア |
シリーズ | ファイナルファンタジー |
人 数 | 1〜2 |
発売日 | 1991年7月19日 |
ファイナルファンタジーⅣはスーパーファミコン初のFF作品で、ファミコン時代には表現できなかった事がSFCの性能でいかんなく発揮されておりSFCのRPGの基盤となった作品。戦闘はターン制ではなく、現在ではあたりまえになっている「アクティブタイムバトルシステム(ATB)」が初採用された。
本作で使用されている音楽は、植松伸夫によるもので、SFC本体の発売から1年にも満たない時期にとしてはとても完成度く、各方面から評価されている。これはエニックスのアクトレイザーの音楽を植松氏が聞いたことに驚き、再サンプリングしたからである。
ファミコン通信 クロスレビュー | ||||
9 | 9 | 9 | 9 | 合計 36点 |
他機種版 | |
プレイステーション | ファイナルファンタジーコレクション |
プレイステーション | ファイナルファンタジーIV |
PSP | ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション – PSP |
ゲームボーイアドバンス | ファイナルファンタジーIV アドバンス |
DS | ファイナルファンタジーIV |
DS | アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIV |
New 3DS | スーパーマリオワールド(New 3DS専用) |
Switch | スーパーファミコンNintendo Switch Online |
ミニ スーパーファミコン | ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン |